投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2011-05-26 Thu
5月26日(木)
またものっしょい時間があいてしまった・・・
お久しぶりです <(_ _)>
さて、本日のじょうはな座は「特別公演」。
毎年恒例、大阪の寝屋川市立桜小学校6年生さんがご来城です。修学旅行で訪れていらして、白川泊まり→村上家→じょうはな座→学校へかえる というスケジュール。
ここの小学校の6年生さんはここらへんのオペレッタを自分たちで作っているんだそうですよ、そして合唱曲の「むぎや」「こきりこ」もお勉強されているそう。そのつながりでこうして毎年訪れて頂いて、嬉しい限りです。
ここで観たものを盗んで、自分たちのオペレッタを素晴らしいものにしましょう!
という先生の言葉に、内心びびったのはここだけの話。
(;゚д゚) < が、がんばります・・・
じょうはな座スタッフの「むぎや部」と地方は「麦屋節保存会」さんとのミックスでむぎやを踊る。
どうだろう・・・参考になったかな?



踊りを見てもらった後は、むぎや踊りの体験へ。
ここでもしっかり盗んで行ってね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って、みんな信楽焼きみたいになっちゃってますけどw
毎年やらせてもらって思うのですが、のみこみがものすごいはやい!
ちょーっとやったらある程度踊れちゃうから・・・みんなかしこいんだなぁ。上手だし。
そんなんだから、一度でいいから、みんなのオペレッタみてみたいなぁ。
ものすごぉく興味があります。
観に行っちゃダメ???
公演終了後は、またまた歌のプレゼントを頂いて。
合唱曲の「こきりこ」

みんなの発声がよくて、じょうはな座のホール響き渡ってました。
素晴らしいのなんのって。
子どもたちの真剣な姿って、大人を弱くさせるからとっても罪ですよね。
( TдT) あぁぁぁ、とっても良かった。
先生の話によると、これ練習し始めたのが2週間前とか・・・
・・・・・・・・・・・・・・! (←言葉にならない)
ご来城と歌のプレゼント、ありがとうございました!
気を付けてお帰り下さいませねー、そしてみんなのオペレッタ頑張れー!です。

(´∀`) ノ~
スポンサーサイト
テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報
△ PAGE UP